3ch 長井の今
【長井市】長井市最上川沿いの梅林(令和2年4月3日)
新型コロナウイルス感染症の影響により、なかなか外出が出来ない状況ですが、動画で少しでも綺麗な風景をご覧いただければと思います。今回の動画は、「長井市小出の最上川左岸河川敷に広がる梅林」です。
【長井市】第2回ふるさと長井会市民講座(令和2年2月21日)..
第2回ふるさと長井会市民講座が2月21日、旧長井小学校第一校舎で開催され、ふるさと長井会会員の高橋美恵子さんを講師に「保育(子育て)を楽しもう」というテーマで講演が行われました。
【長井市】令和元年度長井工業高校全校課題研究発表会(令和2年..
令和元年度長井工業高校全校課題研究発表会が1月24日、タス2階コンベンションホールで開催されました。長井工業高校では、地元産業を支える人材育成を目指した各種工業教育活動を展開してろい、3年間の集大成と ...more
【長井市】第39回長井市民なわとび大会(令和2年1月19日)..
長井市民なわとび大会が1月19日、生涯学習プラザ体育館で開催されました。種目は個人種目の「前とび」、団体種目の「ロープジャンプ」。「人数×跳躍回数」の得点制で競う「ロープジャンプ」では、高 ...more
【長井市】長井市スポーツ少年団合同体力テスト(令和2年1月1..
長井市スポーツ少年団合同体力テストが1月18日、生涯学習プラザ体育館で行われました。立ち幅跳びや上体起こし、5分間走などの測定が行われ、測定後の最後には、みんなで清掃活動を行いました。
【長井市】だんご下げと餅つき[豊田コミュニティセンター](令..
五穀豊穣や無病息災を祈願する小正月の伝統行事、だんご下げと餅つきが1月11日、豊田コミュニティセンターで行われました。この行事は土曜らんどの一環として行われ、約40人が参加。子ども達は、地域の人からだ ...more
【長井市】タス元旦祭(令和2年1月1日)
タス元旦祭が1月1日から2日までタスビルで開催されました。1日は、鏡開きや餅ふるまいが行われたほか、剣舞JAPANによる演舞などで会場は盛り上がりました。
【長井市】ロボットセミナー(令和元年12月21日)
ロボットセミナーが12月21日、タスで開催されました。毎回大人気の「ロボットセミナー」と「プログラミング教室」!工作を通して「モノ」の仕組みを知り、製作のワクワク感を体験できる教室でした。
【長井市】ティンガティンガワークショップ(豊田小学校)(令和..
タンザニア発祥の絵画「ティンガティンガ」のワークショップが12月18日、豊田小学校で開催されました。タンザニアから来日中のティンガティンガアーティスト、ルーカス・ドゥングールさんとアフリカの物産などを ...more
【長井市】第14回日本けん玉協会長井支部けん玉ペインティング..
第14回日本けん玉協会長井支部けん玉ペインティングコンテスト表彰式が11月17日、タスビルで開催されました。けん玉ペインティングコンテストは全国規模でもありますが、日本けん玉協会長井支部独自の取り組み ...more
【長井市】LEGOを使ったプログラミング教室「宇宙エレベータ..
LEGOを使ったプログラミング教室「宇宙エレベーターにチャレンジ」が11月16日、旧長井小学校第一校舎で行われました。令和元年度置賜ものづくり地域創生支援事業の一環として、一般財団法人置賜地域地場産業 ...more
【長井市】キッズシティランド2019(令和元年11月10日)..
キッズシティランド2019が11月10日、旧長井小学校第一校舎で行われました。「こどものまち」は、子どもがつくる、子どものためのまちです。まちで仕事をして、お給料をもらって、そのお給料で買い物をしたり ...more
【長井市】ながい地産地消まつり(令和元年11月9日)
ながい地産地消まつりが11月9日、JA山形おきたまグリーンセンター前広場で開催されました。長井産農産物・加工品の販売や餅振る舞い、雪若丸おにぎりコンテストなどが行われ、訪れた人達は秋空の下、買い物を楽 ...more